驚異のストレートネックの改善法を熊本のパーソナルジムが解説! | MY-GYM Are de vivre

BLOG

ブログ

驚異のストレートネックの改善法を熊本のパーソナルジムが解説!

mygym_straightneck_kirin

 こんにちは!熊本のパーソナルジムMY-GYMの広報担当、MASAEです!ここ最近はコロナ拡大に伴う自粛要請で家にいる時間が長くなっていませんか?どうしてもステイホームをしていると自宅でのんびりとスマホをいじったりテレビを見たりする時間が増えてしまいますよね。MASAEも自粛中に〇mazomprimeに入りました。1日当たりのスマホ使用時間が5,6時間を超えることがよくあります。よくないのはわかっていますが、ドラマが面白いんですよね…(笑)

 そんなスマホ時間が増えたこのご時世スマホ首という言葉を耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか?スマホ首はストレートネックと呼ばれる首の骨の形に影響しており皆さんの身体にも大きな負担をかけてしまいます。近年、日本人の8割が予備軍であるといわれているストレートネックについて今回はご紹介していきたいと思います!日常の生活習慣が大きく関わるストレートネック、このブログを読めば、ストレートネックとは何なのか、どうしたら改善・予防ができるのかが5分でわかります!

目次

ストレートネックってなに?

straightneck_genin

まずはストレートネックの定義について確認していきましょう。
ストレートネックとは、本来緩やかなカーブを描いている首の骨が画像のように骨格のゆがみにより真っすぐ(ストレート)になってしまった状態を言います。

原因

近年、ストレートネックが増えている原因は、ズバリ!スマホ(スマートフォン)です。

スマホやパソコンを操作する際は、うつむいたままの状態が続き自然と頭部を肩より前に突き出す姿勢になります。この姿勢を長く続けると頭の重みで首の周辺には相当な負担がかかります。負担がかかった状態が長く続くと頚椎がまっすぐになり、ストレートネックになってしまいます。その他に、パソコンを使った長時間のデスクワークや、姿勢が悪い座り方などもストレートネックを引き起こします。また、生まれつきの骨の形が真っ直ぐであるという先天的な原因もありますがこのケースは非常にまれだといわれています。

症状

【主な症状】
肩・首・背中・腰などのコリ

【重症化した場合】
痛みやしびれ、背骨の変形によるヘルニア

【精神的な症状】
①手足の冷え
②頭痛
③眼精疲労
④吐き気
⑤めまい
⑥慢性的なだるさ
⑦血行不良
⑧イライラ
⑨不眠 など

チェック方法

traightneck_capture_check

ここまで読んで自分がストレートネックなのではないか…と不安に感じられた方もいるのではないでしょうか?
自宅で簡単にできるストレートネックのチェック方法をご紹介いたします。

【チェック手順】
・壁を背中にして立つ
・かかと、お尻、肩甲骨の順番で壁に背中を付ける
このとき以下のことをチェックしてみてください。

①自然と後頭部も壁にくっついている
②少し後頭部が浮いているが、ちょっと意識すれば壁にくっつく
③後頭部が壁から離れているが、頑張れば壁にくっつく
④後頭部が壁から離れすぎていて、頑張ってもくっつかない

【評価】
①:ストレートネックの可能性が低いです。
②:ストレートネック予備軍であると言えます。
③、④:ストレートネックである可能性が高いです。
特に④の方は、重度の症状である可能性が高いです。

記事をお読みのあなたもぜひ早速やってみてください!
あなたは何番でしたか?
ちなみにMASAEは②でした…。
予備軍...。

ストレートネック改善ストレッチ3選

「最近スマホやデスクワークで首・肩の凝りがひどい」
「セルフチェックしたらストレートネック予備軍だった」
そんな方はぜひストレートネックを改善するストレッチを行いましょう!
首周りの筋肉をほぐすストレッチはたくさん種類があります。
その中でも特に熊本のパーソナルジム、MY-GYMがおすすめする自宅で簡単にできる3つのストレッチをご紹介します。

アゴ押し体操

straightneck_capture_ago

【手順】
①正しい姿勢をとる
②頭を前に出す
③アゴの先端に指を当てそのまま水平に押して、頭と首を後ろへスライドする

【ポイント】
頸椎がミシッと音がするくらい押す!
この動きを2~3回、15分から30分間隔で行いましょう!このストレッチを繰り返すことによって、首の関節が緩んでいき、首にカーブが戻ってきます。

首動かし

【動きの種類】
①上を向いて首を反らす動き
②左右に首を傾ける動き
③目線は水平のまま、あごを左右の肩に乗せるような動き

【ポイント】
いずれの動きも呼吸をしながらゆっくり行うことが大切です。一日に何回までといった制限はないので、空き時間に行う習慣をつけましょう!

タオルを使ったストレッチ

straightneck_capture_towel

【手順】
①両手でフェイスタオル筒状に持ち首の後ろに当てる
②少し首を後ろに倒しながら、両手でタオルを斜め上に引っ張る
③タオルを斜め上に強く引っ張ったままで胸を張り、あごを喉にひきつける
④そのままの状態で5秒キープ。これを10回繰り返します。

首の後ろの筋肉が伸びているのを感じられたら正解です!このストレッチをできるだけ朝晩行いましょう。
1分程度で済むストレッチなので、MASAEも一緒に習慣化していきます。約1ヶ月ほどでストレートネック改善の効果が期待できます。

これら3つのストレッチは至ってシンプルな動きのものが多く時間もかからず簡単に行うことができます。
ぜひ、今日から生活の一部に取り入れてみてくださいね!

日常生活で意識!ストレートネックを防ぐ正しい習慣

スマホやパソコンの操作が日常生活の大部分を占める今、誰しもがストレートネックの症状に悩まされる可能性があります。
そうならないためにも普段の生活から姿勢や行動を意識することで、ストレートネックを予防することができます。
今日からすぐに実行できる予防方法を3つご紹介します!

スマホ操作時の姿勢

straightneck_capture_sumaho

反り腰の時と同じですが、スマホ操作時の目線の高さに注意しましょう!
顔を画面に近づけて首を曲げるのではなく、スマホ本体を顔の高さに持ってくるようにします。このとき、操作している手の方のわきの下にもう片方の手を入れると自然とスマホ本体が目線の高さに来ると思います。こうすることでスマホを持つ手も疲れにくくなりますよ♬

座り方には要注意

悪い姿勢で座ることや、座りっぱなしでいることは極力控えるようにしましょう!
20~30分に1回は姿勢を変えたり、立ち上がるようにしてみるよう意識してみてください。
【座るときのポイント】
①骨盤を立てて座る
②足は地面に付ける
③猫背にならない

枕の高さを変えてみる

ここで突然ですが、いつも使っている枕の高さはご自身に合っていますか?
実は、枕が高すぎると首や肩の筋肉が緊張してコリにつながりやすいです。
「正しい高さならどんな枕でもいいの?」と思う方もいるかもしれません。いくら高さが理想でも、硬すぎる枕は避けたほうが良いでしょう。硬すぎる枕は後頭部にフィットしづらいため、顔が下にうつむきがちになってしまい、首に負担がかかることが多いです。
また、低すぎる枕もなるべく避けましょう。
低すぎる枕も同様、首のサポートがなくなってしまうため寝る姿勢が悪くなり、首に負担を与える要素となってしまいます。
高すぎても低すぎても寝ている間に首に負担をかけてしまうので、枕を購入する際は慎重に選ぶことが大切です。

あなたに合った理想的な枕を使用して、ストレートネックを予防しましょう!
MASAEも〇mazonで探してみます...!

まとめ・最後に

本日はストレートネックについて紹介してきました!

冒頭部分でもお話ししましたが、日本人の8割がストレートネック予備軍です。
いつストレートネックになってもおかしくないですよね。
日ごろから正しい姿勢を意識し、首を動かす簡単なストレッチを習慣化し
身体に負担をかけることなく生活を送れるようにしましょう!MASAEもかなり肩こりがひどく、且つストレートネック予備軍ですので早速ストレッチに取り組んでまいります!

本記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
MY-GYMは熊本市を中心にパーソナルジム、フィットネスジムの運営をしております。ご不明な点、ボディメイク・健康に関するお困りごと等ございましたら、お気軽に下記お問い合わせからご相談ください。

特に、ボディメイク・ダイエット・生活習慣病予防および改善・ 健康・介護予防に強みあり。お一人お一人に合わせた細かな指導を得意としています。

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 驚異のストレートネックの改善法を熊本のパーソナルジムが解説!

無料体験を申し込む